2011年04月07日
危機管理について思うコト
我が町焼津も やっと桜の花が良い感じになってきました
毎日自転車通勤をしていますが 今日の帰りはチト遠回り
焼津の桜の名所 木屋川(きやがわ)まで足をのばしてみました
う うう~ 暗い
毎年 花見で賑わうスポットなのに 人気なし・・・
ライトアップもなし
なんか寂しくなりながら帰ってきました
さて
気候がやっと 穏やかになってきたのと同時にナイトランナーをよく見かけるようになりました
ええこっちゃと思う反面 ??を感じる場面も増えてきました
先日も書いたとおり 無灯火ランナーが多い!
っていうか無灯火ランナーしかいない・・・
危機管理はどうなっているのでしょうか??
反射板を付けていても それが通用するのは自動車だけですよ~
自転車や歩行者には ほとんど意味がありません!
自ら光るモノを身につけなければダメだと思います
バイクは昼間もライトオン
こんな言葉 聞いたコトありませんか??
ワタクシが大学生の頃 オートバイに夢中でした
その頃から 聞かれるようになった言葉です
車に比べて目立たないオートバイは 昼間からライトを付けて
存在をアピールしようっていう狙いです
その後 ライトを消すことすらできないオートバイが販売されるようになり
議論になりましたが 今はどうなったのかな??
自分の存在をアピールするコトって とても大事なコトだと思います
スポーツマンなら ぜひコノ意識を高く持ってほしいです
自分が傷つくだけならいいですが 誰かを傷つけるリスクを考えるべきだと思います
ランナーなら交通弱者なので 多分被害者側になるのでしょうが それは刑事上の話
無灯火ランナーが事故にあったら リスク覚悟でナイトランをした加害者だと自覚すべきでしょう
こんなコトを書くのも 自分がコワい思いをしているからです
自転車のライトでは 無灯火ランナーに気付くのは結構大変です
今日も 対向してくる無灯火ランナーにドキっとする場面があったのです
マラソンコースのリバティで リード無しで犬の散歩をする人しかり
法律が無ければダメなんでしょうか??
危機管理 安全意識 モラル
法律やらの「押しつけ」がなされる前に 自主的にやったほうがいいですよね~
6月で ワタクシのランニング歴も3年目に突入します
仕事でも入社2年目はもう「先輩」です
ランニング歴2年目のワタクシも もう先輩です
教えられるコトは しっかり後輩に伝えたいと思っています
学ぶべきコトはタクサンありますが
ランナーとしてのモラル、 先輩としての意識は しっかりしていきたいと思います
多少うるさいと思われても その辺の意識は高く持っていたいです
ワタクシが目指すのは「オシャレでカッコイイランナー」です
内面的なカッコよさを持ったランナー
ランニングに限らず ポリシー持ってる人ってカッコいいですよね??
そうありたいと思っているワタクシでございます(願望です)
↓人気ブログランキング参加中です
こんな記事では 人気も上がりませんね
ただ 安全に楽しくランニングしたいだけです
気が向いたら 下のバナーをワンクリックしてくださいね!


毎日自転車通勤をしていますが 今日の帰りはチト遠回り
焼津の桜の名所 木屋川(きやがわ)まで足をのばしてみました

う うう~ 暗い

毎年 花見で賑わうスポットなのに 人気なし・・・
ライトアップもなし

なんか寂しくなりながら帰ってきました
さて
気候がやっと 穏やかになってきたのと同時にナイトランナーをよく見かけるようになりました
ええこっちゃと思う反面 ??を感じる場面も増えてきました
先日も書いたとおり 無灯火ランナーが多い!
っていうか無灯火ランナーしかいない・・・
危機管理はどうなっているのでしょうか??
反射板を付けていても それが通用するのは自動車だけですよ~
自転車や歩行者には ほとんど意味がありません!
自ら光るモノを身につけなければダメだと思います
バイクは昼間もライトオン
こんな言葉 聞いたコトありませんか??
ワタクシが大学生の頃 オートバイに夢中でした
その頃から 聞かれるようになった言葉です
車に比べて目立たないオートバイは 昼間からライトを付けて
存在をアピールしようっていう狙いです
その後 ライトを消すことすらできないオートバイが販売されるようになり
議論になりましたが 今はどうなったのかな??
自分の存在をアピールするコトって とても大事なコトだと思います
スポーツマンなら ぜひコノ意識を高く持ってほしいです
自分が傷つくだけならいいですが 誰かを傷つけるリスクを考えるべきだと思います
ランナーなら交通弱者なので 多分被害者側になるのでしょうが それは刑事上の話
無灯火ランナーが事故にあったら リスク覚悟でナイトランをした加害者だと自覚すべきでしょう
こんなコトを書くのも 自分がコワい思いをしているからです
自転車のライトでは 無灯火ランナーに気付くのは結構大変です
今日も 対向してくる無灯火ランナーにドキっとする場面があったのです
マラソンコースのリバティで リード無しで犬の散歩をする人しかり
法律が無ければダメなんでしょうか??
危機管理 安全意識 モラル
法律やらの「押しつけ」がなされる前に 自主的にやったほうがいいですよね~
6月で ワタクシのランニング歴も3年目に突入します
仕事でも入社2年目はもう「先輩」です
ランニング歴2年目のワタクシも もう先輩です
教えられるコトは しっかり後輩に伝えたいと思っています
学ぶべきコトはタクサンありますが
ランナーとしてのモラル、 先輩としての意識は しっかりしていきたいと思います

多少うるさいと思われても その辺の意識は高く持っていたいです
ワタクシが目指すのは「オシャレでカッコイイランナー」です
内面的なカッコよさを持ったランナー
ランニングに限らず ポリシー持ってる人ってカッコいいですよね??
そうありたいと思っているワタクシでございます(願望です)
↓人気ブログランキング参加中です
こんな記事では 人気も上がりませんね

ただ 安全に楽しくランニングしたいだけです
気が向いたら 下のバナーをワンクリックしてくださいね!

Posted byカルマat21:07
Comments(6)
ランニングetc
この記事へのコメント
いままで無灯火で走ってました。
明るかったから必要なし。
が、節電のために街灯が8割がた消えてる東日本。
暗くて走れない。
ライトが必要だと痛感してるよ。
明るかったから必要なし。
が、節電のために街灯が8割がた消えてる東日本。
暗くて走れない。
ライトが必要だと痛感してるよ。
Posted by ぺりえぱぱ at 2011年04月07日 21:43
夜間 東、北、西の名前の高校生が自転車で右側走ってるが怖くて、
ライト持ってるんですが、前方はええとして、
後ろからの車には無防備です。
ええ方法ないですかねえ。
ライト持ってるんですが、前方はええとして、
後ろからの車には無防備です。
ええ方法ないですかねえ。
Posted by たいちょう at 2011年04月07日 22:07
夜走るときはヘッドライト標準装備です。
無いと怖くて走れません。
むしろ、みなさんよく走っているなと、不思議に思います。
ましてや自転車なんて!
相手のため、はもちろんですが、それは必然的に自分のためでもありますからね。
無いと怖くて走れません。
むしろ、みなさんよく走っているなと、不思議に思います。
ましてや自転車なんて!
相手のため、はもちろんですが、それは必然的に自分のためでもありますからね。
Posted by ATC Store Captain
at 2011年04月07日 22:54

ぺりえさん
明るい街中でヘッドライト着けていたら かえって不気味だね(笑)
友人にはケガして欲しくないから 安全確保よろしくね!
明るい街中でヘッドライト着けていたら かえって不気味だね(笑)
友人にはケガして欲しくないから 安全確保よろしくね!
Posted by カルマ
at 2011年04月08日 21:19

たいちょう
自転車なら前後に点滅灯つけるのが一番なんでそうしてますが
たしかにランの時は後ろが無防備ですね
リュックに点滅灯つけるしかないのかな??
自転車なら前後に点滅灯つけるのが一番なんでそうしてますが
たしかにランの時は後ろが無防備ですね
リュックに点滅灯つけるしかないのかな??
Posted by カルマ
at 2011年04月08日 21:21

キャプテン
さすがキャプテン!
キャプテンみたいな方がお店をやっていてくれると うれしいです
みなさん ATC Storeで ヘッドライトを買いましょう!
さすがキャプテン!
キャプテンみたいな方がお店をやっていてくれると うれしいです
みなさん ATC Storeで ヘッドライトを買いましょう!
Posted by カルマ
at 2011年04月08日 21:23
