2011年07月18日
ルディプロジェクト マグスター♪
新しいサングラスを買いました

ルディプロジェクト マグスター 調光イエロー
2010年から発売している ルディの(割と)新作 マグスターのAZオリジナルカラーです
AZさんは浜松にあるアイウェアショップです
ワタクシが愛用しているサングラス zerorh+ スティルス
zerorh+の正規販売店は 静岡県ではAZさんのみ
2年前 ココで今のサングラスを買いました
この控えめな感じが とってもぐ~なサングラス
コレ今日撮った写真です まだまだキレイでしょ??
遠目ではね・・・

でもレンズはご覧の通り
粉がふいたようになっています
少し前から レンズの中に小さな点が現れだしたのですが
ここ数日で 大繁殖
昨日のトレラン後 一気に倍以上に増えちゃったのです
zero自慢のNXTソフトレンズ(グンニャリ手で曲がる位柔らかい!)
実は コーティングがはがれやすいって欠点があるようです
コレは今日お店で聞いた話です
実物を持って行ったのですが 同じ症状が他のユーザーでも起きているそうです
自転車通勤 ランニング トレラン
ワタクシ 毎日サングラスを使っています
田舎なので 虫がタクサン飛んでいるので(特にこの時期ね) サングラスなしの生活は考えられません
で 今日は急きょ AZさんに行ってきたのでありました
当初 1万2600円で レンズ交換をするつもりでしたが
また レンズに粉吹くのは辛い
オークリーって選択肢はワタクシにはありません デザイン的にね
もし買い換えるならルディかな~ってずっと思っていたので 思い切って購入となりました
痛い出費でありますが うれしくもある 複雑です
ルディってランニングより バイクの世界で強いですね
で このマグスター
もちろん 調光レンズです
紫外線の量によって 透過率が変わる(暗いとクリアー 明るいとグレーのスモークになる) 優れたレンズです
真っ暗な夜でも サングラスが必要なワタクシには とっても便利なんです
昼間はスモーク 夜はクリアーなんて感じで レンズを替える必要がありません 素晴らしい
ちなみに クリアーな状態の時の色が3色あります
クリアー
レッド
イエロー
ワタクシはイエローを選択
イエローは視界のコントラストを高める効果があります
真っ暗な道を走る場合 コレが効きます
サングラス無しで走るより 周りがはっきり見えるんですよ
一度使うと 手放せません
しか~し
反面 明るい時にイエローを使うと コントラストが強すぎて目が疲れます
ワタクシ 両目とも視力2.0を誇るランナーであります
こんなワタクシが昼間イエロー系のレンズを使うとダメ~
目がチカチカした経験があります
今回の調光イエロー 昼間はしっかりグレーになるのでコノ点でも安心です
他の機能も充実
フロントグリルから 空気を取り込んでレンズの曇りを抑える機能も搭載
ヒルクライムの時 助かりそうだな~~
テンプルは マリアローザを意識したピンクとなっており とってもキュート
これでお値段 2万2900円って魅力的じゃないですか??(ボーナスなかったら買えなかったけどね)
ノーズパットもテンプルも 自由に曲げられるので
自分の顔にフィットさせるコトも もちろん可能です
肝心の かけ心地なのですがチト固い感じがね・・・
と言うのも 今まで使っていたzeroってメチャクチャフレームが柔らかいのです
どんに顔が大きくても きっと大丈夫 フレームが対応してくれます
かけ心地の良さは 今まで使ってきたサングラスの中でも群を抜いています
それに比べちゃうと どうしても固く感じるのですね コレは慣れでしょう
ちなみに調光機能は 2年位が寿命らしい(最後はクリアー状態で落ち着く)
だったら 粉が吹こうがなんだろうが 2年限定って割り切れば zeroを使い続けるって考えもあったんですよね
フレームはまだまだしっかりしているし 多分レンズ交換して使い続けるだろうな~
つまり 今日マグスターを買ったのは 結局物欲に負けただけってコトですな
いやいや
こうやってブログをやっている以上 いろんな商品のレビューもせんとね うんうん
そうだよ そうそう
自分の行動を正当化する理由がないと不安
ワタクシ そんなメンドクサイ男です(爆)
この記事が どなたかのお役に立ったなら ワタクシ本望でございます
そんなワケで 明日からマグスターを使ってみます
あ 台風か
ところで富士登山競走大丈夫なのかな??
台風さん 一刻も早く通り過ぎてください
↓ 人気ブログランキングに参加中です
皆様のワンクリックで このブログを応援してくださいね


ルディプロジェクト マグスター 調光イエロー
2010年から発売している ルディの(割と)新作 マグスターのAZオリジナルカラーです
AZさんは浜松にあるアイウェアショップです
ワタクシが愛用しているサングラス zerorh+ スティルス
zerorh+の正規販売店は 静岡県ではAZさんのみ
2年前 ココで今のサングラスを買いました
この控えめな感じが とってもぐ~なサングラス
コレ今日撮った写真です まだまだキレイでしょ??
遠目ではね・・・
でもレンズはご覧の通り

粉がふいたようになっています
少し前から レンズの中に小さな点が現れだしたのですが
ここ数日で 大繁殖

昨日のトレラン後 一気に倍以上に増えちゃったのです

zero自慢のNXTソフトレンズ(グンニャリ手で曲がる位柔らかい!)
実は コーティングがはがれやすいって欠点があるようです
コレは今日お店で聞いた話です
実物を持って行ったのですが 同じ症状が他のユーザーでも起きているそうです
自転車通勤 ランニング トレラン
ワタクシ 毎日サングラスを使っています
田舎なので 虫がタクサン飛んでいるので(特にこの時期ね) サングラスなしの生活は考えられません

で 今日は急きょ AZさんに行ってきたのでありました
当初 1万2600円で レンズ交換をするつもりでしたが
また レンズに粉吹くのは辛い

オークリーって選択肢はワタクシにはありません デザイン的にね
もし買い換えるならルディかな~ってずっと思っていたので 思い切って購入となりました

痛い出費でありますが うれしくもある 複雑です

ルディってランニングより バイクの世界で強いですね
で このマグスター
もちろん 調光レンズです
紫外線の量によって 透過率が変わる(暗いとクリアー 明るいとグレーのスモークになる) 優れたレンズです
真っ暗な夜でも サングラスが必要なワタクシには とっても便利なんです
昼間はスモーク 夜はクリアーなんて感じで レンズを替える必要がありません 素晴らしい

ちなみに クリアーな状態の時の色が3色あります
クリアー
レッド
イエロー
ワタクシはイエローを選択
イエローは視界のコントラストを高める効果があります
真っ暗な道を走る場合 コレが効きます
サングラス無しで走るより 周りがはっきり見えるんですよ

一度使うと 手放せません
しか~し

反面 明るい時にイエローを使うと コントラストが強すぎて目が疲れます
ワタクシ 両目とも視力2.0を誇るランナーであります

こんなワタクシが昼間イエロー系のレンズを使うとダメ~
目がチカチカした経験があります

今回の調光イエロー 昼間はしっかりグレーになるのでコノ点でも安心です

他の機能も充実

フロントグリルから 空気を取り込んでレンズの曇りを抑える機能も搭載
ヒルクライムの時 助かりそうだな~~
テンプルは マリアローザを意識したピンクとなっており とってもキュート

これでお値段 2万2900円って魅力的じゃないですか??(ボーナスなかったら買えなかったけどね)
ノーズパットもテンプルも 自由に曲げられるので
自分の顔にフィットさせるコトも もちろん可能です
肝心の かけ心地なのですがチト固い感じがね・・・
と言うのも 今まで使っていたzeroってメチャクチャフレームが柔らかいのです
どんに顔が大きくても きっと大丈夫 フレームが対応してくれます
かけ心地の良さは 今まで使ってきたサングラスの中でも群を抜いています
それに比べちゃうと どうしても固く感じるのですね コレは慣れでしょう
ちなみに調光機能は 2年位が寿命らしい(最後はクリアー状態で落ち着く)
だったら 粉が吹こうがなんだろうが 2年限定って割り切れば zeroを使い続けるって考えもあったんですよね
フレームはまだまだしっかりしているし 多分レンズ交換して使い続けるだろうな~
つまり 今日マグスターを買ったのは 結局物欲に負けただけってコトですな

いやいや
こうやってブログをやっている以上 いろんな商品のレビューもせんとね うんうん
そうだよ そうそう
自分の行動を正当化する理由がないと不安
ワタクシ そんなメンドクサイ男です(爆)
この記事が どなたかのお役に立ったなら ワタクシ本望でございます

そんなワケで 明日からマグスターを使ってみます
あ 台風か

ところで富士登山競走大丈夫なのかな??
台風さん 一刻も早く通り過ぎてください
↓ 人気ブログランキングに参加中です
皆様のワンクリックで このブログを応援してくださいね


Posted byカルマat19:27
Comments(2)
ランニンググッズ
この記事へのコメント
全身オークリーなカルマさんが、
オークリーのサングラスをしないなんてアカンよ。
オークリーはいかにもUSAな作りだから、ルディを選ぶ気もわかるけど。
デザイン重視でオークリーのハーフジャケット使ってま~す。
オークリーのサングラスをしないなんてアカンよ。
オークリーはいかにもUSAな作りだから、ルディを選ぶ気もわかるけど。
デザイン重視でオークリーのハーフジャケット使ってま~す。
Posted by ぺりえぱぱ at 2011年07月18日 22:25
ぺりえさん
実はオークリーのキャップも持ってます(笑)
ジャパニーズな顔立ちの自分にはオークリーはね~
ぺりえさんなら似合うね
実はオークリーのキャップも持ってます(笑)
ジャパニーズな顔立ちの自分にはオークリーはね~
ぺりえさんなら似合うね
Posted by カルマ
at 2011年07月19日 20:58
