2011年03月26日
焼津アルプスでトレラン♪
今日は予定がポッカリ空いてしまったので
焼津の高草山~満観峰 通称「焼津アルプス」でトレイルランしてきました
焼津駅まで 自転車で移動
焼津駅から 高草山までをロードラン
こんな感じで 高草山の麓に到着
なんか 明らかに人が増えてます
それっぽいリュックだけでなく
手にはトレッキングポールまで!
山ブームではありますが ココまで本格的な装備で高草山に登るとは・・・
山をなめちゃいかんとは思いますが さすがにポールは必要ないと思うのですが
さて
まずは高草山山頂を目指すのですが ホトンド歩き ええ 走れませんよ
ワタクシ 坂本から登ったのですが 結構急なんですよね 特に登り始めが
スイセンの応援を受けて 頑張ります

眼下に焼津の町
ヘロヘロになりながら 満観峰の分岐に到着! ココからです!!
しばらくは 階段状の急降下
膝がイマイチな今 一番辛いのは階段の下りです
案の定 膝に痛みがでますが コレも慣れたモノ(?)
あまり痛くならない下り方を模索しながら 先を進みます
シングルトラックが続くのですが 多くのハイカーの方を抜くことになります
「こんにちは!」ってさわやかにアイサツするコトで トレイルランへの偏見を無くせるよう努力
でも「??」を感じる場面も
明らかに速いペースの人が迫ってきたら 道を譲るのが普通です
これは トレッキングでもトレイルランでも同じこと
ワタクシ 元々トレッキングから入ったのですが コレが普通の感覚です
ま トレッキングで人に抜かれた経験 ホトンドありませんがね
それなのに 全く道を譲ろうとしないハイカーが数組
「通ります~」って 声をかけないとダメ
なんか 今まで感じたコト無い違和感です 残念
満観峰に到着!

写真では分かりづらいのですが 富士山もバッチリ見えました
ココ 眺望は抜群なんですよね
富士山 伊豆半島 御前崎 駿河湾 北には南アルプス
豪華てんこ盛りでしょ??

今日もジェットボイル持参 金ちゃんヌードルをチョイスしました
ココでも ショッキングな場面を見てしまいました
カップメンの残り汁を 山頂で捨てるハイカーも目撃
説教する寸前でしたが やめました
変なトラブルにならないとも限りませんので・・・
でも 今反省中 言うべきでした

今日の装いは
ラ スポルティバ ワイルドキャット
CW-X
モンベル ジオライン3D ジップアップシャツ
ノースフェイス スワローテイル フーディー
タビオ レッグバンド
気を取り直して 先に進みます
いつもなら このまま焼津方面に戻るのですが
今日は 丸子を目指しました
丸子富士 朝鮮岩を経由

朝鮮岩でパシャ☆
バックは富士山です
ココ すんごく気持ちよくって昼寝しそうでした

眺望もいいです ここで30分休憩
気持ちよすぎて 動けませんでしたよ
こうして丸子側に無事下山
ロードランで安倍川駅まで移動
JRで焼津駅に戻ってきました
今回のルートはコチラです
自転車 ラン 電車
色々な移動手段を使って楽しんできました
ラン14km
自転車 16km
お手軽でしょ??
帰り道タカタッタを買いました
去年行った鳳凰三山が記事になっていました
その記事はコチラです
あの興奮が再びって感じです
黒糖さんと行った 思い出深い山です 今年も行こう
さあ 明日もトレランです
分かっていたら 今日は走りませんでしたけどね~
ま いいか!
↓ 人気ブログランキング参加中です
4位に落ちたってショックを受けるワタクシ
随分成長したものです(笑)
みなさまのワンクリック ホントうれしいです!
今日も下のバナーをワンクリック お願いします

焼津の高草山~満観峰 通称「焼津アルプス」でトレイルランしてきました

焼津駅まで 自転車で移動
焼津駅から 高草山までをロードラン
こんな感じで 高草山の麓に到着

なんか 明らかに人が増えてます
それっぽいリュックだけでなく
手にはトレッキングポールまで!
山ブームではありますが ココまで本格的な装備で高草山に登るとは・・・
山をなめちゃいかんとは思いますが さすがにポールは必要ないと思うのですが

さて
まずは高草山山頂を目指すのですが ホトンド歩き ええ 走れませんよ
ワタクシ 坂本から登ったのですが 結構急なんですよね 特に登り始めが

スイセンの応援を受けて 頑張ります

眼下に焼津の町
ヘロヘロになりながら 満観峰の分岐に到着! ココからです!!
しばらくは 階段状の急降下

膝がイマイチな今 一番辛いのは階段の下りです

案の定 膝に痛みがでますが コレも慣れたモノ(?)
あまり痛くならない下り方を模索しながら 先を進みます

シングルトラックが続くのですが 多くのハイカーの方を抜くことになります
「こんにちは!」ってさわやかにアイサツするコトで トレイルランへの偏見を無くせるよう努力

でも「??」を感じる場面も
明らかに速いペースの人が迫ってきたら 道を譲るのが普通です
これは トレッキングでもトレイルランでも同じこと
ワタクシ 元々トレッキングから入ったのですが コレが普通の感覚です
ま トレッキングで人に抜かれた経験 ホトンドありませんがね

それなのに 全く道を譲ろうとしないハイカーが数組
「通ります~」って 声をかけないとダメ
なんか 今まで感じたコト無い違和感です 残念
満観峰に到着!

写真では分かりづらいのですが 富士山もバッチリ見えました

ココ 眺望は抜群なんですよね
富士山 伊豆半島 御前崎 駿河湾 北には南アルプス
豪華てんこ盛りでしょ??

今日もジェットボイル持参 金ちゃんヌードルをチョイスしました

ココでも ショッキングな場面を見てしまいました
カップメンの残り汁を 山頂で捨てるハイカーも目撃

説教する寸前でしたが やめました
変なトラブルにならないとも限りませんので・・・
でも 今反省中 言うべきでした

今日の装いは
ラ スポルティバ ワイルドキャット
CW-X
モンベル ジオライン3D ジップアップシャツ
ノースフェイス スワローテイル フーディー
タビオ レッグバンド
気を取り直して 先に進みます
いつもなら このまま焼津方面に戻るのですが
今日は 丸子を目指しました
丸子富士 朝鮮岩を経由

朝鮮岩でパシャ☆
バックは富士山です
ココ すんごく気持ちよくって昼寝しそうでした


眺望もいいです ここで30分休憩
気持ちよすぎて 動けませんでしたよ
こうして丸子側に無事下山
ロードランで安倍川駅まで移動
JRで焼津駅に戻ってきました
今回のルートはコチラです
自転車 ラン 電車
色々な移動手段を使って楽しんできました
ラン14km
自転車 16km
お手軽でしょ??
帰り道タカタッタを買いました
去年行った鳳凰三山が記事になっていました
その記事はコチラです
あの興奮が再びって感じです
黒糖さんと行った 思い出深い山です 今年も行こう
さあ 明日もトレランです

分かっていたら 今日は走りませんでしたけどね~
ま いいか!
↓ 人気ブログランキング参加中です
4位に落ちたってショックを受けるワタクシ
随分成長したものです(笑)
みなさまのワンクリック ホントうれしいです!
今日も下のバナーをワンクリック お願いします


Posted byカルマat20:16
Comments(4)
トレイルランニング
この記事へのコメント
朝鮮岩の仏像なくなってるのわかりましたかぁ。
休憩30分長すぎ。
休憩30分長すぎ。
Posted by たいちょう at 2011年03月27日 00:42
太平洋を見下ろしながら…いいコースですね。
海抜0mから500m登って、下ってまた上りかえし。。。
結構、走り甲斐がありましたね~!
海抜0mから500m登って、下ってまた上りかえし。。。
結構、走り甲斐がありましたね~!
Posted by 親がめのメモ帳 at 2011年03月27日 22:20
たいちょう
そういえば なんか寂しくなっていたような
山では いつも休憩ばかりです(笑)
そういえば なんか寂しくなっていたような
山では いつも休憩ばかりです(笑)
Posted by カルマ
at 2011年03月28日 20:50

親がめさん
海に近いと標高以上に 高さを感じます
景色もいいですよ~
西伊豆も同じような感じで いいですよ!
海に近いと標高以上に 高さを感じます
景色もいいですよ~
西伊豆も同じような感じで いいですよ!
Posted by カルマ
at 2011年03月28日 20:52
